ひな祭りの折り紙が簡単に折れちゃった!子供から大人まで使える 17/1/29 歳時記 折り紙のお雛様は、たくさん折り方がありますが「比較的簡単に作ることができる」・「見た目が良い」・「折り紙一枚でできるもの」を取り上げてみました。 お雛様の折り方 1 折り紙を三角に
ひな祭り 折り紙 折り方 簡単- 可愛くて簡単「お雛様とお内裏様」 まず折り紙は2枚(お雛様とお内裏様それぞれ一枚ずつ)用意します。 1白い面を上にして下から3分の1を折ります 2縦に3分の1の場所で右側から折ります。 3右に45度回転させ、手元の角になっている所を裏側に折り 折り紙2枚ででき、折り方は簡単で所要時間は10分ほどになります。 外周面に、和柄の折り紙を使うことでひな祭り風情があるデザインになります。 どなたにもおすすめです。 難易度 ★☆☆☆☆ 所要時間の長さ ★★☆☆☆ 材料 ・折り紙(15cm×15cm)×1枚 ・和柄折り紙(15cm×15cm)×1枚 道具
ひな祭り 折り紙 折り方 簡単のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿